無料で簡単にできる、子供の寝かしつけ時の読み聞かせ方法

寝かしつけのときに子供への読み聞かせをしています。

普通に絵本を読んであげるのもいいのですが、いくつか問題があります。

・絵が見たくなってしまいなかなか寝られない。
・電気をつけていないと読めない。
・寝転がった姿勢では読みにくい。
などなど。

そんなときにふと思ったのがスマホでサイト上にある童話を読み聞かせるということでした。

検索してみればすぐに見つかるかと思いますが、
福娘童話集というサイトにはびっくりするくらいの量の童話が掲載されています。

ただ、我が家だけなのかもしれませんが寝かしつけの時間帯になると
スマホでサイトをひらいても反応が遅くてなかなかテキパキと読めません。

一度読んだことがあるやつを読み始めてしまうと、「それ、もう読んだことあるから違うやつを読んで!」と子供からクレームされるのですが、そんなときにすばやく反応できません。

それと福娘童話集は量は多いものの意外とすぐに読み切ってしまいます。

うちもほとんど読み切ってしまいました。

なので、ほかに適当なコンテンツはないかといろいろと探してみたのですがありません。

同じような悩みがヤフー知恵袋にも掲載されていたので、読み聞かせのコンテンツを無料で利用するには限りがあるなと感じました。

有料で読めるサイトなどもあるのでしょうが、月額固定じゃないと利用しにくい感じもするし、福娘とおなじようにコンテンツの量には限度がありそうです。

なにもウェブサイト上にテキスト化されていなくいいんじゃないかなと発想を転換したら、解決策はすぐに思い浮かびました。

図書館の本をスマホで読めるようにすれば良かったのです。

スマホで読むといってもわざわざスキャンはしません。

スキャナーを使ってスキャンするのは大変ですからね。

普通に本のページを写真で撮影します。

撮影のときのコツだってそれほどありません。

とりあえず読めればいいし、読み終わったら保存しておく必要はないのですから。

この方法を取り始めてから気が付いたことは、
・デジタル化されているか否かにかかわらず、本が借りられさえすれば読んであげられる。
・撮影にそれほど時間がかからないので、サイトでコンテンツを探し回るより時間節約になる。
・サイト上の無料コンテンツよりクオリティの高いものがチョイスできる。
といったことです。

自分が読み聞かせをしてあげたかったような本、例えば我が家ではその時々で恐竜が流行ったり、歴史が流行ったりするので、それらを図書館で見つけてすぐにスマホ上で読めるようにできるのが便利です。

特別なツールやアプリを使わなくても無料で簡単にできるのでくだらない方法ではありますが、おすすめですよ。

カテゴリー: 未分類 | 無料で簡単にできる、子供の寝かしつけ時の読み聞かせ方法 はコメントを受け付けていません

せどり外注化マニュアル

最近、わけあってせどりを電脳からリアルな方向にシフトしようとしています。

今までは家庭的な事情により時間的な制約がかなりありましたが、電脳でのせどりならなんとか実行できていました。

でも、このままだと時間がないのはかわりないし、売り上げを増やせば増やすほど、さらに時間がなくなるというスパイラルにはまってしまうのは目に見えています。

「いつかは絶対に外注化しよう!」と意識はしていたのですが、それはそれなりにお金がかかるだろうから、もう少し資金が貯まってから・・・・・・と実行は伸ばし伸ばしにしています。

実際にせどりの外注化の手順がわからないというのもあったかもしれません。

でも最近こんな教材を見つけました。

せどり外注化マニュアル


こういうリアルな面が強い教材って、煽られることもなく、すぐ欲しいって感じにはならないのですが、そのかわりじっくりと目次などを検討できます。

私も目次をじっくりと見ました。

外注化とかはリアルなビジネスの面が強いので、せどり独特の話は少ないのかもしれません。

このマニュアルを購入しないでもこの目次をヒントにして実行できる人はできるでしょう。

それぞれの目次の項目を精査すれば、それぞれの項目ごとのウェブサービスがあり、それらに問い合わせてみればいいし。

例えば求人の採用方法などです。これなんかハローワークでいいかも。

人材のトレーニングなどは本業で経験されているかたも多いのではないでしょうか。

でも、私はこういうマニュアル大好きです。

これで大筋をプランして時間を短縮して一気に計画を実行するのには便利だと思います。

これから購入して実践記録などを残していけたらと思っています。


【仕入れ自動化計画】せどり外注化マニュアル

カテゴリー: 未分類 | せどり外注化マニュアル はコメントを受け付けていません

アマゾンでの表示「この商品は、 クリスマス後にお届けの場合があります。」

クリスマス商戦が終わってほっとしています。

私はこの時期の販売に力を入れているというわけではないのですが、それでも今年からちょっとだけクリスマス向けの商品を仕入れてみました。

同じ商品をFBAで50個以上売ったのですが、24時間かからずに完売したのにはちょっとびっくりしました。

きっとこの時期ならではなのでしょうね。

ところでこの商品のカートをゲットしているセラーさんが自己発送だったのですが、そのためなのか「この商品はクリスマス後にお届けの場合があります。」という表示がされていました。

こういう表示になってしまうと購入者さんは「クリスマスプレゼントに間に合わないならほかの商品にしよう」とあきらめてしまうのではないだろうかと思いました。

アマゾン使い慣れていないお客様はほかにもセラーがいるということを案外知らない人がいるので、このような表示はちょっといやでした。

ちなみにその商品はまだまだ価格があがっていて、利益ベースで考えると倍の利益がとれそうでした。まぁ、とらぬ狸の皮算用ですが(笑)

カテゴリー: 未分類 | アマゾンでの表示「この商品は、 クリスマス後にお届けの場合があります。」 はコメントを受け付けていません

FBAパートナーキャリア サービス

さきほどメールで知ったのですがFBAパートナーキャリアサービスというのがあるようです。
こういうサービスって前からあったのでしょうか?
私はあまり新しい情報とか知らないし、せどりの塾などにも入っていないので知りませんでした。

FBAパートナーキャリアサービスの内容は日本郵便のゆうパックでフルフィルメントセンターまで格安で商品を納入できるサービスとのこと。

ゆうパックだからどうせ割引って言ってもたいしたことないんだろうって思ってました。

なんと重量にかかわらず50×60×50の160サイズまでなら重量(30キロまで)にかかわらずかなり安い料金でいけます。
私が送っているフルフィルメントセンターだと送料が25パーセント安くなるケースや、場合によっては半額くらいになるケースもありそうです。

詳細を調べてからぜひ利用してみたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | FBAパートナーキャリア サービス はコメントを受け付けていません

アマゾンFBAでの返金処理

アマゾンFBAを使って商品を販売しています。
私はなかなかひとつひとつの商品の収益を把握する時間がなく、
ドンブリ勘定でやっています。
仕入れた商品が黒字であればだいたいFBAの最低価格近辺での価格設定をして
しばらく放置するような感じです。
なので返品とか返金処理があっても、また再出品されてそのまま放置してしまいます。

ただ、ひとつひとつの処理を見てみると販売価格以上の金額をアマゾンが返金しているようなんですね。
そしてその差額はこちらの負担のよう。
これらのルールの詳細を把握してないので、早急に調べてみないといけないなと感じています。

ただ、商売をやっている以上、返金や返品、クレームのコストはしかたがないなとも理解しており、
この費用は一つの商品の収益とは別に考えるべきなのかなと思っています。
つまり商売の全体にかかってくる費用みたいな感じで。

カテゴリー: 未分類 | アマゾンFBAでの返金処理 はコメントを受け付けていません

せどりを始めました

いままでこのブログでは適当につぶやいていましたが、今後はテーマを「せどり」にして書き込んでいく予定です。

副業で物販を細々とやっていたのですが、「せどり」とそれほどかわらないという気がしてきました。

なにをもってせどりなのかもよくわかりません。

価格差があるものを仕入れて販売するのが「せどり」だとしたら世の中の物販すべてがそうなのかもしれません。

そういう視点でネットをいろいろ調べている自分の知らなかったノウハウがたくさんあることに気づきました。

それらを自分のためにまとめると同時に、これから副業で物販やせどりを始められる方々の一助にでもなればと思いブログに書き込んでいく所存です。

カテゴリー: 未分類 | せどりを始めました はコメントを受け付けていません

マイクロソフトオフィスを激安でインストールする方法

まずアマゾンのこちらのリンクを見てもらえればわかりますが、カスタマーレビューに方法などはすべてかかれています。

私もエクセルを自分のパソコンにインストールしたかったのですが、ずっとオープンオフィスでやっていました。

とりあえず価格を調べるつもりでアマゾンを見てみたのですが、目が飛び出るほど高いのに驚きました(笑)

で、一番安く買えるのはなんだろうと見ていたら上記の中国版Microsoft Officeなるものを発見したしだいです。

とりあえず自分でインストールしてみることにします。

カテゴリー: 未分類 | マイクロソフトオフィスを激安でインストールする方法 はコメントを受け付けていません

mac派になりましたw

こんにちは、徳田です。

ジメジメとした気候が続きますね。最近読んだ記事でカビのことが気にかかっているのでなるべく通気に気をつけています。

さて、タイトルどおりマックを使い始めています。まだ「派」なんていえるほど使いこなせていませんが。

ウィンドウズからマックへの転向で初心者ながらきがついたことをその都度メモしておきたいと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

とりあえずマックを使わなければならない状況になったため、まずは一番安いマックとはどんなものかということから調べました。

一番安いものはマックミニという四角い箱だけのものでしたw

意外だったのはそれほど高くはなかったということです。これ単体では実売価格は4万5千円くらいです。

この箱にはモニタもキーボードもありません。

このMac miniのそもそものコンセプトが「ウィンドウズPCで使っているモニタとキーボードとマウスなどを使い回すことができる」

といったようなものだときいたことがあります。

なのでそれらを持ち合わせている方はかなりローコスト(本体価格のみ)でMacを導入することができます。

ちなみに私はキーボード500円、アップルマジックトラックパッドというものを6,000円、液晶モニターを16,000円で追加購入しました。

本体価格も含めて67,500円といったところでしょうか。

私はウィンドウズPCでもタッチパッドを使っていたのでMacでもトラックパッドというものを購入しましたが、
ウィンドウズ用キーボードでタッチパッドがついているものもあるのでそれにすればよかったです。
マック用のキーボードはそもそも数が少なく、タッチバッドがついているものはありませんでした。

マウス派の人であればそれほど気にするところではありませんね。

カテゴリー: 未分類 | mac派になりましたw はコメントを受け付けていません

図書館でのPC利用、タブレット端末利用

うちの地元の図書館では図書の閲覧とためのスペースと学習室とPCルームといったものがあります。

ノートパソコンの利用はPCルームに限定されていて、利用に際して許可をもらう必要がありちょっと面倒です。

それ以外のスペースでは当然PCは使えません。

本音をいうと図書の閲覧をしながら気になる部分をメモったり検索して調べたりということをしたいのですが、キーボードをカタカタと叩く音は本人以外にとってはとても気に障るものなので実現は難しいでしょう。

ではタブレット端末はどうなんでしょうか。

まだ試したことがないのでわかりませんがなんとか問題なくできるかもしれません。

とはいってもなかなか図書館で資料にあたるという時間がとれないのも現実なのですが(笑)

カテゴリー: 未分類 | 図書館でのPC利用、タブレット端末利用 はコメントを受け付けていません

新聞見出しの著作権

新聞の見出しを利用して文章を書こうとしていたのですが、著作権はどうなっているのか気になりました。

2002年に読売新聞がとあるネット広告会社に対して訴訟を起こしています。

見出し部分の無断使用による著作権を侵害し、広告により収入を得ているという訴えでした。

2005年の判決では見出しの著作物性は否定されています。

ただ営利目的による無断反復使用は不法行為が成立するそうで、損害賠償が命じられています。

これ以外になにか情報がないかと調べましたがやはり著作権難しくてなんだかわかりませんね。

各新聞社にもたしかコンテンツ利用にかんするページがあったようなのでそこで見てみる必要がありそうです。

それとヤフー知恵袋でなるほどなぁと思える答えがありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1477984424

一番下に回答されている方ですが、損害賠償は民法の不法行為責任によるものだそうです。

カテゴリー: 未分類 | 新聞見出しの著作権 はコメントを受け付けていません